トラックを運転されるドライバーの方は一度は聞いたことがあるAdBlue(アドブルー)ですが一体何なのか、どんな役割があるのか、一緒に見ていきたいと思います。
AdBlue(アドブルー)とは
アドブルーは「尿素SCRシステム」と呼ばれるシステムで使われる高品位尿素水の名称です。尿素SCRシステムはディーゼル車から排出される有害物質「窒素酸化物」をアドブルーによる化学反応の力で水と窒素に変えて無害化する装置です。
ディーゼル車から排出される有毒な物質を含むガスが大気汚染につながることから世界的な問題になっており、日本でも大気汚染につながる物質の排出量が少ない車種の使用を促す「自動車排ガス規制」を制定しました。これにより排出基準を満たしていない車両は新車の新規登録、中古車は売買できないなどの決まりができるようになりました。乗用車では一部排ガス規制をクリアしアドブルー無しの車両もありますが基本的に新車で出てくるトラック、一部のディーゼルエンジンを搭載した乗用車に関しては多くに尿素システムが搭載されアドブルーが必要になってきます。
であればトラックもガソリンエンジンで走るようにすればいいじゃないかという考えが出て来ますが車体の大きいトラックやバスをガソリン車にしてしまうと燃料費のコストが大幅にアップすることになります。その結果物流費が高騰し普段の生活にまでの影響が予想されます。そこで登場したのがこのシステムになります。
具体的には排出される有害物質に対してマフラー内でアドブルーを霧状に噴射し化学反応を起こすことで無害な水と窒素に分解して大気中に排出されます。
AdBlue(アドブルー)の消費量
トラックやバス等、軽油を燃料とするディーゼル車のアドブルー消費量の目安は燃料の消費量または走行距離を基準に割りだすことが出来るとされており走行距離1000㎞に対して1リットルのアドブルーを消費すると考えるのが一般的になっていますが、あくまで参考であり車種や年式、普段の走り方、使い方、走行条件、積載量によっても大きく変わるので注意が必要です。自身のトラックの消費量を把握するには過去の実績をもとに算出する必要があります。
・満タン状態からアドブルーの補充が必要になるまでにどれくらいの距離を走行したか
・前回補充してからどのくらいの期間でアドブルー残量の低下を知らせる警告灯が点灯したか
以上のことを踏まえたうえでアドブルーの補充を行うようにします。
アドブルーをすべて消費してしまったら?
アドブルーの存在を知らなかったり、あと少しだけど大丈夫だろうという考えが引き起こすアドブルー切れ、起こるとどんな症状が車に現れるでしょうか。
尿素SCRシステムを搭載するディーゼルエンジン車はアドブルー無しではエンジンをかけられない仕組みになっています。もしアドブルータンクが空になった状態でエンジンを切ったしまうと補充するまで再始動できなくなるため注意が必要です。
なお一度エンジンをかけた後アドブルーを消費してしまった場合エンジンを切らなければアドブルーをすべて消費しても走行を続けることは可能ですが車両のトラブルやセンサー類の異常が発生するリスクが高くなってしまうためこまめなアドブルーの補充を心がけるようにしましょう。大きなガソリンスタンドではトラックの給油専用のレーンが設置されていることが多く同じレーンにアドブルーも補充出来る給油ノズルが設置されているパターンがほとんどです。乗用車の場合もカー用品店などにおいてある場合があるので一度問い合わせてみるといいですね。
尿素SCRシステムの故障
尿素付き車両を適切な使い方をしていてもトラブルはどうしてもつきものになります。中には周りからの話でトラブルが多い、修理費用が高いなどの理由から尿素付きを好まないユーザーもいます。故障事例としてアドブルーが結晶化することにより目詰まりを起こす、
結果アドブルーが適切に噴射されない、途中の配管、パイプから漏れなどが発生しアドブルーの減りが早いなどの症状があります。またそれに関連してNOxセンサーと呼ばれる排気管に装着されるセンサーで排出される窒素酸化物(NOx)の排出量を測定する役目をする装置の故障も起こります。NOxセンサーが機能しなくなるとNOxを水と窒素に分解するシステムが正常に機能せずNOxが大気中に放出されてしまうことになりますので注意が必要です。NOxセンサーの不具合はセンサー本体が壊れてしまうことが原因となり警告灯を点灯させます。原因を探るために診断機での結果でセンサーのエラー報告があってもセンサー以外の部分の故障が原因となることも少なくありません。センサー本体またはそれ以外の部品が故障の場合には修理代、部品代共に高額になってしまうため原因追及には多くの時間が必要になります。
最後に
今回はトラックのアドブルーについて見ていきました。現代のトラック、一部のディーゼルエンジンを積んだ乗用車に採用されていて欠かせないものになっています。燃料とは別にアドブルーの補給も心がけることが必要になります。ただその分故障のリスクもついて回るため高額な修理費が突然発生する恐れがあります。メーター内のアドブルー計に異常がないか、チェックランプはついていないかなど普段から注意を払うことで初期症状で済むことも考えられますので異常を感じた場合は早めに受診するようにして安全運航に努めましょう。
販売部 営業 野田