自動車の機能に必要不可欠な要素、走る、曲がる、止まるの中の一つ止まるの部分に注目していきたいと思います。大きな車体を止める“ブレーキ”仕組みはどうなっているのか、乗用車との違いは何か。見ていきたいと思います。
ブレーキの種類
まず普通自動車に採用されているのはディスクブレーキと呼ばれるもので車輪とともに回転するディスクローターをブレーキキャリパーに組み込まれたブレーキパッドで両側からはさみパッドを油圧の力でローターに押し付けて減速、停止させるシステムになります。
足元のブレーキペダルを踏むことによりブレーキブースターと呼ばれる倍力装置で力を増しマスターシリンダーによって油圧に変換されます。その圧力はブレーキオイルで満たされた配管を通り4輪に装着されたブレーキ内のピストンがブレーキパッドを押し出し減速する機構になります。
もう一つ採用が多いのがドラムブレーキと呼ばれるもので車輪とともに回転するブレーキドラムの内側にブレーキライニング(摩耗材)を張ったブレーキシューをピストンを押し付けることにより減速、停止させる機構です。
ドラムの回転力がシューを押し広げる力を助ける方向に働き、より大きな力がライニングに加わるドラムブレーキはディスクブレーキに比べ強い制動力を発揮します。車種によりますが小型トラックから大型トラックまで全般に採用されています。一方でブレーキが熱を持ちやすいという面もあるためその熱をいかに効率よく逃がすかが重要になります。
小型トラックに多く採用されるのは油圧式の機構で前輪がディスクブレーキ、後輪がドラムブレーキ、前後ドラムブレーキのパターンなど車種、メーカーによって様々です。
トラックに採用されているブレーキはディスクブレーキ、ドラムブレーキの2つに分けられ、ブレーキペダルを踏み込んだ力をブレーキに伝える手段として油圧式とエアー式に分けられます。油圧式は先ほど書いた通り乗用車、小型トラックに採用されています。ではもう一つのエアーブレーキとはどんなものか見てみましょう。
エアーブレーキ
中型トラック以上のトラックに採用されているもので高圧な圧縮空気でブレーキシリンダーを動かす作用を使った制動力の高いブレーキになります。コンプレッサーにより圧縮された空気がエアータンクにたまりそこから配管を通り油圧より強力な制動力を可能にしています。ペダルを踏みこんだ力をブレーキに伝達したエアーはペダルを離すと「プシュッ」という音と主に排出されます。ブレーキペダルを何度も踏みなおす行為「バタ踏み」をしてしまうとエアータンク内の空気を使い切ってしまう可能性があります。
エアータンク内の圧縮した空気を使い切ってしまった状態をエアー切れといいコンプレッサーでエアーが充填されるまでの間はペダルを踏んでも制動力が得られない危険な状態になってしまいます。またエンジン始動をした際にエアーがなくなっている、どこからかシューという空気が漏れる音がするなどの場合もエアー切れの原因、故障のサインかもしれません。メーター内にエアーの充填具合が分かるものも合わせて表示されているので合わせて出発前に確認を行いましょう。
補助ブレーキ、リターダー
車両重量が大きなトラックには高い制動力が求められるため補助ブレーキが搭載されています。補助ブレーキの総称がリターダーでトラックの減速をアシストする働きがあり小型クラスから大型クラスまで多くのトラックに採用されています。
① 排気ブレーキ
排気ブレーキは強いエンジンブレーキ効果が得られないディーゼルエンジンにエンジンブレーキ効果を持たせるためにの装備です。ハンドル左横にあるレバーを操作することによりアクセルのオンオフでマフラー部分に取り付けられた排気バルブが開閉することによりエンジン内に圧力が加わりエンジン回転数が抑えられ減速する仕組みになります。アクセルから足を離すことにより排気バルブが閉じ減速します。
② リターダー
リターダーは遅らせるという意味がありトラックのエンジン動力を伝達するプロペラシャフトの回転に負荷を与えて回転を遅らせることにより車体を減速させる仕組みになっています。補助ブレーキの中で一番制動力が高い装置で大型クラスのトラックに搭載されるものになります。作用の方法も何通りかあり永久磁石式、電磁石式、液体式などがあり中でも多く採用されている永久磁石式はS極、N極を反発させることにより作用します。小型で軽量、メンテナンス性も良いものになっています。リターダーの使用によりブレーキシューのような消耗品の存在もないのも特徴です。
最後に
今回はトラックのブレーキについてお話ししました。ブレーキひとつとっても大きな車体を止めるには色々な機構が組まれていることが分かりました。補助ブレーキはいずれも車体を完全停止させるものではないので減速、スピード調整など適所で使うことにより車体をコントロールする必要があります。重い荷物を運ぶトラックにとってブレーキトラブルほど怖いものはありません。日常点検、運行前確認をし今回お話ししたエアー関連のチェックも行い安全に注意して運行してほしいと思います。
販売部 営業 野田