menu
在庫一覧
トラック買取窓口
在庫が希望をマッチしない方はこちら
在庫車両へのお問い合わせの際は車輌管理番号をお伝えください
tel.
0586-59-7771
365日いつでもお問い合わせ可能
logo_header_s

名岐トラックオートコラム

COLUMN

トラックのクラッチについて

自動車に詳しい方なら一度は聞いたことのある“クラッチ”。
トラックにも採用されているためドライバーさん達には身近に感じる方もいるかもしれません。

今回はそんなクラッチについてお話ししようと思います。

Contents

そもそもクラッチとは

クラッチとは、エンジンとトランスミッションの間にありエンジンの力をトランスミッションに伝えたり遮断したりする動力伝達装置のことです。

クラッチは主に3つの部品から構成されています。

・フライホイール

・クラッチディスク

・クラッチカバー

フライホイールはエンジンと直接繋がっており、フライホイールとクラッチディスクがくっついたり離れたりすることで動力を伝達する働きをしています。
伝達することを“クラッチをつなぐ”といい、ギヤを入れてクラッチペダルをゆっくり離すことで車両が進みます。
遮断することを“クラッチを切る”といい、クラッチを踏み込むことで動力を遮断することができます。
シフト操作に加えクラッチペダルの操作もプラスされるので、難しく感じる方もいるかもしれませんね。

 またトラックなど大きな力を必要とするためクラッチに補助装置がつけられています。
主な部品に

・クラッチブースター

・クラッチマスター

というものがあります。

働きとしては小さい力を大きくする倍力装置という認識でいいかと思います。
普段目にしないところなのでなじみがない方もいると思います。

修理、不具合事例

普段から使用していると少なからずクラッチは消耗されていくものですが、乗り方によってはさらに悪化させてしまう恐れもあります。
半クラッチの多用はあまりよくないとされており、オートマ車でいうアクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態にあるといえます。
また、クラッチを離したあとクラッチペダルに足を乗せたままでの走行もクラッチを痛める原因になってしまいます。
小型トラックにはクラッチの自動調整機能が付いている車両もあり変化にきづきにくい場合があります。中型、大型トラックには、手動で調整できる機能が付いています。クラッチのつながる位置に気をつけ、適切なタイミングで調整をしましょう。

また油圧装置の故障、トラブルの例としてクラッチが切れなくなる、クラッチペダルが重たくなるといったものがあります。
クラッチマスターやブースターの故障により油圧がかからない、オイル漏れなどにより圧が十分にかからず結果的にクラッチが切り切れず車が進んでいくという事象もあります。
故障が起きた際には油圧部品の疑いも持っているといいかもしれません。
走行に関わる大切な部品なので原因がわかれば一気に交換した方がいいかもしれませんね。
毎日乗るものなので変化にきづかない方もいるかもしれません。しかし気にして使用すれば必ずわかります!少しでも違和感があれば早めに修理、点検をすることをお勧めします。クラッチのトラブルは走行不能になってしまう可能性が高いため運転する際は注意しましょう。

トラックのクラッチの今後

まずはオートマチックトラック(AT車)の増加によりクラッチ操作というものがどんどん無くなっていく可能性があります。

一部の大型トラック、小型トラックでは、かなり性能がいいAT車が登場してきています。乗りやすさやギヤチェンジの手間が減るため初心者ドライバーさんや最近増えている女性ドライバーさんも安心して乗車できるかもしれませんね。ベテランドライバーさんにも好評いただいています。

ただ、AT車だからといってもクラッチの機構そもそもがなくなったわけではありません。重い荷物を運ぶためのトラックなので、乗用車と同じ機構だとすぐに壊れてしまうのかもしれませんね。一部のトラックにオートマチックトランスミッションの中にクラッチの機構が採用されているものがあるようです。運転する感覚としてはそこまで違和感なく乗れるのでい教えてもらわないとわかりませんね。

運送業界では2024年問題というものがあります。拘束時間、待機時間が多く時間外労働が増えている現状を変えようというものです。課題は山積みですが対策の一つに、荷物を中継地点まで運びそこから別のドライバーが目的地まで運ぶというものです。一台のトラックを何人もの人たちでリレーするように運航するわけですがそこでの問題もあります。
ドライバー一人ひとりが同じ乗り方をできるとは考えにくく運転操作や車両の癖がそれぞれあると思います。その中でも出てくるのがクラッチ操作なのです。人によって操作の仕方に違いがありそれによっていろんなところで不具合が起こる可能性が考えられます。
乗り手も慣れない車での運転はストレスに感じることも起こるでしょう。となるとオートマ車の普及も必然的に上がってきて修理依頼の増加も考えられます。オートマ内のクラッチの点検、整備は今までのものよりも複雑化していき専門の知識と経験を持っている工場に頼らざるを得ない時が来ると思います。

安全に使用するために

トラックの安全運航には日常点検、定期点検を確実に行い不良箇所を見つけ出していくことが大切です。いつもと違う、様子がおかしいなどの少しの異変を感じた場合はそのままにせず点検、修理に出しましょう。皆さんのその気づきが重大事故を防いだり、大きな修理を防ぎます。

今回はクラッチをテーマに進めましたが走行に関わる大切な部品の一つなのでこれをきっかけに優しく操作したり点検してみるきっかけになればと思います。

 

販売部 営業 野田

CONTACT US

中古トラック販売・買取に関するお問い合わせ

logo_footer
株式会社 名岐トラックオート
MEIGI TRUCK AUTO
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田十一ノ通り130-1
TEL 0586-59-7771 FAX 0586-59-7744
© MEIGI TRUCK AUTO CO.,LTD Inc. All Rights Reserved.
logo_footer
株式会社 名岐トラックオート
MEIGI TRUCK AUTO
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田十一ノ通り130-1
TEL 0586-59-7771 FAX 0586-59-7744
© MEIGI TRUCK AUTO CO.,LTD Inc. All Rights Reserved.
FOLLOW ME